S-18セミナー THE FINAL:気候変動研究の道のりと今後の展望-プロジェクトの報告と課題-
S-18研究プロジェクトでは、一般の皆様も交えて広く気候変動問題を考えることを目的にシリーズでS-18セミナーを開催しております。2020年にスタートした本プロジェクトは今年度でいよいよ終わりを迎えます。セミナー最終回となる今回は、プロジェクトリーダーの講演とテーマリーダーによるパネル討論にて、5年間の研究成果をご紹介するとともにプロジェクトを振り返ります。
◆開催日時
2025年2月14日(金)14:00〜17:00
◆開催方法:会場・オンライン併用型
①会 場:ホテル テラス ザ ガーデン水戸(水戸駅南口徒歩1分)
定 員:50名(先着順)
②オンライン:Zoomミーティング
定 員:500名
◆参加方法
参加には事前登録が必要です。下記よりお申込みください。
◆プログラム
【第1部】14:00-15:30「気候変動研究の道のりと今後の展望」 S-18PL 三村信男(茨城大学)
- 気候変動研究の立ち上がりから今日に至るまでの経過
- 三つのステップ(立ち上がり、COP3の頃、AR5からAR6にかけて)
- これからの研究、展望は?
【第2部】15:45-17:00「プロジェクト報告」
- テーマリーダによる研究ハイライト紹介
- パネル討論:プロジェクトの成果と課題
パネリスト: 三村 信男(茨城大学)
長谷川 利拡(農研機構)
横木 裕宗(茨城大学)
栗栖 聖(東京大学)
日引 聡(東北大学)
◆問い合わせ先
S-18プロジェクト事務局(茨城大学水戸駅南サテライト)
電話番号:029-297-3152 /E-mail:info[at]s-18ccap.jp ※[at]を@に置き換えてください。